日記開始とホリーの遺書

日記

このブログの構成と見栄えを変え、日記のカテゴリーを加えた。日記の最初のページになるが、ブログを改造した昨日最初にアップしたのは、カテゴリー正論の「ホリーの遺書」だったので、既に日記は1日休みになっている。

ホリーの遺書はまだ全部読めていない。うろうろと細事に囚われ、くだらないガラクタと暮らしているので、気後れして先に進めない。
遺書は27歳で亡くなった彼女の26歳で書いたもの、痩せていく自分にとって大事と思うことを綴っている。

私は彼女の倍以上生きた、息子と二人の娘も彼女の年を過ぎている。
私に与えられた機会は彼女より遥かに多いが、気付いたこと、悟ったことは少なく、小さい。

ぐだぐだ生きよう

何か書こうとしたとき、Evernoteにメモとして下書きすることが多いが、ブラウザを開くと面白そうなニュースが出ていて見る。何か連絡があるかも知れないのでwebメールをチェックする。Facebookにお知らせが有りますと表示が出るので覘く。20分ほど受動的にパソコン画面を見ていると、書こうとした「何か」は何だったかハッキリしない。何かのフレーズがぐるぐると残るだけ。

この数日間はホリーの遺書への私の引っかかり、本質的なことへの集中とこのブログの構成改造だった。本質的に為すべき事は何かと考えたが、まとまらずゴルフの練習に打ち込んだ。

このブログはワードプレスというソフトでデータベースに様々な情報、ボタンの色、トップ画像、カテゴリや文章、他のブログやホームページへのリンクをデザインしたルールで配置している。ボタンの上下の空き幅2mmとか細々指定することで出来ている。上の画像は自分で撮った好きな写真から横長の一定の大きさに切り取ったもの。画面を縮小して同じ幅に揃え、一番良い意縦の枠に収める根気の要る仕事でした。

私は、自分なりの猛スピードで浅くちょこちょこ摘まみながら、見た目ぐだぐだと生きている。

ホリー怒るだろうか?

合掌

»

コメントを残す